その他エリアの裏世界

その他エリアの裏世界の行き方を、エリアごとにご紹介しています。

(2024/6/17) NEW 巣の外

⛄ホーム

ホームの慈悲部屋

エリア一覧へ戻る

ホームの慈悲部屋


おんぶロケット(普通)またはおんぶロケット(斜め)を使います。
(斜めの方が早く着けます)


ホームにある地図の祠のところからおんぶロケット(普通)またはおんぶロケット(斜め)をします。

向きを調節するため、お互い近くでおんぶマークを出してから片方が先に乗り
もう片方が地図の祠を背にした状態からおんぶロケットをスタートしましょう。


おんぶロケット(斜め)の場合は30秒以上、
おんぶロケット(普通)の場合は1分以上 待ってから
おんぶロケットを解除し、そのまま下へ降りていきます。


到着しました!
ここのBGM、ちょっと怖いかも

エリア一覧へ戻る

⛄花鳥郷

1.もうひとつの花鳥郷

2.窓つきの空間

3.三匹の子豚

NEW 4.巣の外

エリア一覧へ戻る

1.もうひとつの花鳥郷


すり抜けを使います。
復古の季節の第5クエストをやっていない星の子は、クエストを完了してから行きましょう。


花鳥郷エリアに入ったら、夢かなう季節の案内人さんがいるエリアへ入ります。


入り口近くにある★の段差をすり抜けします。


地面の下へ出るまで落ちたら、近くに見える雲まで飛んでいき
エナジーを回復しながら地面の上へあがって行きましょう。


到着しました!
金物が緑色に輝いてる

1枚目写真の矢印の場所から下へ降りていき、2枚目の写真の矢印が差す物体の下を覗いてみると...


このようなかまぼこ型の空間があります!

また、下の写真の遠くに見える建物には穴が開いています。

⛄花鳥郷一覧へ

2.窓つきの空間


半裏世界的な場所です。


リズムが弾ける季節の案内人さん(ミミズクさん)がいる部屋の上へ行き、窓の隙間から中へ入ります。
背が高い星の子の場合も体当たりをすれば抜けられると思いますが、
もし難しい場合はリトル仮面をつけて行くことをおすすめします。


中へ入ったら到着です!

時間帯や、復古の季節のクエストの進み具合によって見え方が変わります。↓

どの色合いが好き?

⛄花鳥郷一覧へ

3.三匹の子豚


すり抜けを使って行きます。


花鳥郷にあります。
魔法の季節の案内人さんがいるエリアへ行く必要があるため、
復古の季節の第2クエストをクリアしてから行きましょう。


右側にある地面の斜面をすり抜けします。


すり抜けたら水の上に落ちます。
少し前へ進んで右側を見ると 半月型の穴が見えると思うので、そこを通り抜けましょう。


そうすると、暗めの花鳥郷が現れます。
矢印の岩に乗りましょう。
1枚目と2枚目は別角度から見た写真です。
立つ場所によって明るさが変わるよ


岩に乗って外側を覗くと、ピンク色の豚を見つけることができます🌟


到着しました!
足場判定があり、乗ることができます。

⛄花鳥郷一覧へ

4.巣の外


すり抜けを使います。


巣の中へ入るため、巣づくりの季節の第2クエストをクリアしてから行きましょう。


★の斜面からすり抜けをします。
下へ行きすぎるとホワイトアウトするため、すり抜けたらすぐに羽ばたきながら表世界を避けて上へあがっていきます。


壁の外へ出たら、建物の上へ乗ります。


到着しました!
建物から離れすぎるとホワイトアウトしてしまうのでお気をつけください。

朝昼夜と移り変わる景色を一面に見ることができます🌟

夕方から夜になるときの色合いが好き

⛄花鳥郷一覧へ

⛄暴風域

ツートーンの世界

エリア一覧へ戻る

ツートーンの世界


星の子がシルエットになる不思議な場所です🌟
特別感がある!


まず右手に見える雲を目指します。
滑空モードで前方向に数回羽ばたいて高度を稼いだら、
右へ向きを変えて雲の方へ飛んでいきましょう。

このとき透明な壁に阻まれ、一度ホバーモードに戻されることが多いですが
すばやく滑空モードに戻し、さらに若干右寄りに進んでいくと雲に辿りつけます。

どうしても透明な壁に阻まれるときは、さらに高度を稼いでみてください!

また、おんぶロケット(普通)を使うとより簡単に行けます。↓

写真1枚目の場所からおんぶロケット(普通)をし、
雲の上へ出る前に解除したら、右側に見える雲へ向かっていきましょう。


右側の雲へ着いたら雲に沿って原罪入口方面へ進んでいき、矢印の指す窪みを目指します。

低い位置を飛んでいると暗黒竜に見つかることがあるので、
暗黒竜よりも高い位置を飛んでいくとよいです。


窪みに近づいていくと赤色の空間が見えてきますが、さらに近くへ来るとこの空間が水色に変わります。


空間の中へ入っていきます。
下へ行きすぎるとホワイトアウトしてしまうので、中へ入ったら上側に見える雲に沿って進みましょう。


右に見える白い建物を超えるようにして進んでいき、超えた先にある足場に着地します。
近くの雲でエナジーを回復しながら行くとよいです。


到着しました!

エリア一覧へ戻る

⛄原罪

1.心臓

2.原罪の慈悲部屋

エリア一覧へ戻る

1.心臓


おんぶロケット(普通)を使います。


原罪に入ってすぐのところからおんぶロケット(普通)をします。

最初のおんぶロケットでは、ブラックアウトしたあと元いた位置まで戻されてしまいます。
そうしたら、もう一度同じ場所からおんぶロケットをしましょう。
(2~3回目で成功します)


景色が灰色になったらおんぶロケットを解除して、目的地まで向かっていきます。


到着しました!
表面が波打っていて、触れると飛ばされるよ

⛄原罪一覧へ

2.原罪の慈悲部屋


おんぶロケット(普通)またはおんぶロケット(斜め)を使います。
(斜めの方が早く着けます)


原罪に入ってすぐのところからおんぶロケット(普通)をします。
そうするとブラックアウトして元いた位置まで戻されるので、
戻ってきたら少し後ろへ下がり、★の位置に行きます。


原罪の進行方向から見て左向きに立ち、おんぶロケット(斜め)またはおんぶロケット(普通)をします。
(黄色い矢印の方向に目的地があるので、そちら側へ背を向けましょう)


おんぶロケット(斜め)の場合は30秒以上、
おんぶロケット(普通)の場合は1分以上 待ってから
おんぶロケットを解除し、そのまま下へ降りていきます。


到着しました!

遠くに見える星の子に近づくと、通常と同じ工程で天空エリアへ進むことができます。
※フレンドさんといる場合は、おんぶをしているままだとなぜかフリーズしてしまうため
手繋ぎをするか、手を離した状態で星の子に近づいていきましょう。
近づかずにまたおんぶロケットをして、原罪に戻ることもできるよ

⛄原罪一覧へ

⛄天空エリア

1.天空の城

2.天空の丘

3.尖った建物

エリア一覧へ戻る

1.天空の城


半裏世界的な場所です。
本当に綺麗~


お城に入る手前の雲がある地点まで行き、
風に飛ばされないぎりぎりの位置まで左寄りに飛んでいきます。


数回上へ羽ばたき、お城の後ろ側を向いた場所にある足場へ着地します。


ここだと少しお城に近すぎるので、右側へ行き 若干お城から距離をとるのがおすすめです。


到着しました!
後ろを振り向くと見える景色も最高です🌟

⛄天空エリア一覧へ

2.天空の丘


キングクラゲがいる地点から行きます。


一番手前のキングクラゲに乗り、後ろ側を向くと
丸い形の岩が見えるので、その右横の地面を目指して飛んでいきます。


着地したら、右手に見える地面と雲の隙間を通っていきます。
斜め右方向へまっすぐ進んでいくとよいです。


端まで来たら下を覗き込むと尖った岩が見えるのでそこへ降りていきましょう。


着地したら到着です!

眺めがよすぎる~

ここから下へ落ちていくと、ホワイトアウトして
通常ルートへ戻ることができます。↓

⛄天空エリア一覧へ

3.尖った建物


この建物の名前、募集しています!
どうしても思いつかなかった


キングクラゲがいる地点を通過し、2枚目写真の場所まで行きます。
両脇の建物の出っ張った部分を目印にするとよいです。


上に見える雲までホバーモードで上がっていきます。
ホバーモードに切り替えられない場合は、一度キングクラゲがいる地点へ戻るように進むとボタンが押せるようになります。


雲の一番上まで登っていきます。


一番上に来たら、2枚目のように天空の進行方向を向いてやや上を見ると
雲と建物の間にうっすら建物が見えます。
そこへ向かって飛んでいきましょう。


近づくと目的地の建物がはっきりと見えてきます。


到着しました!
この場所は上からの引力が強いため、長居するのが難しいですが
運よく建物に乗れたら 景色をゆっくりと楽しむことができます🌟

⛄天空エリア一覧へ

⛄星月夜の砂漠

1.陸のない星月夜

2.三日月と原罪

3.天然のプラネタリウム

エリア一覧へ戻る

1.陸のない星月夜


うなだれる戦士がいるエリアです。
すり抜けを使います。


★の斜面からすり抜けをします。


すり抜けたら、雲の見える隙間から外へ出ます。


雲を超えて外へ飛んでいきましょう。


到着しました!
風の壁がないので、どこまでも飛んでいくことができます🌟
月まで行こうとしたけど無理だった~

面白い場所が色々あるので、ぜひ探検してみてください。

おんぶロケット(普通)をして上へ向かうと、
月と雲だけの景色を見ることができます。↓
(3分ほど上がっていくと景色がより暗くなります)

⛄星月夜の砂漠一覧へ

2.三日月と原罪


星の王子さまの6つ目のクエストがあるエリアです。
おんぶロケット(普通)を使います。


エリアに入ってすぐのところからおんぶロケット(普通)をします。

入口方面へ向かうとエリアチェンジしてしまうため、向きを調節する必要があります。
お互い近くでおんぶマークを出してから片方が先に乗り
もう片方が原罪を背にした状態からおんぶロケットをスタートしましょう。


1分ほど経ったらおんぶロケットを解除し、到着です!

満点の星空がとても美しく、高さによって背景の色や月の輝きが変わるのも面白いです。
どっちも綺麗だな~


⛄星月夜の砂漠一覧へ

3.天然のプラネタリウム


神秘的な雰囲気のあるおすすめ裏世界です🌟
おんぶロケット(普通)を使います。


星の収集家がいるエリアに入り、左方向へ行くと見えるパラソルがある場所へ行きます。


この場所からおんぶロケット(普通)をします。


3分ほど経つと景色が暗くなります。
星がダイヤ型に見えてきたら、おんぶロケットを解除して到着です!

原罪の後ろ側にも星空が広がっています🌟

ずっといたくなる!


⛄星月夜の砂漠一覧へ

⛄三日月オアシス

1.くすんだ海と原罪

2.しま模様の岩

3.水路の先

4.真っ黒な原罪

エリア一覧へ戻る

1.くすんだ海と原罪


すり抜けを使いますが、使わないで行くこともできます。
小技を使わずに行きたい場合はこちら


すり抜けを使って地面の下へ行きましょう。
すり抜ける場所はだいたいどこからでもいいのですが、原罪に近い場所のほうがより綺麗に見えるのでおすすめです。
下に落ちてからでも原罪の近くへ移動できるよ


今回はここの斜面からすり抜けをします。


遮蔽物がある場合は避けながら、下の何もない空間へ落ちていきましょう。


原罪と太陽が見えたら到着です!
落ちきると透明な水の上に着水します。

ちなみに、ここにはマットのような物体が浮いています。

近くへ行こうとすると風に阻まれてしまうのですが、
カメラを使ってピンチインしてみると その正体を確認することができます👍

⛄三日月オアシス一覧へ

≪ 小技を使わずに行く場合 ≫


谷があるところへ行き、谷間の上を雲で回復しながら進んでいきます。


谷がやや右へ曲がるところまで来たら、2枚目写真の岩が少し出っ張っているところに立ちます。


ここの雲を突っ切るように進んでいくと、地面に切れ目が見えてくるので、そこから下へ降りていきます。
勢いでいけるよ!


そのまま下へ落ちていきます。


景色がこのような色に変わったら、原罪の方へ飛んでいきます。


到着しました!

⛄三日月オアシス一覧へ

2.しま模様の岩


すり抜けを使います。
不思議な模様~


ここの斜面からすり抜けをします。


上に壁ができるまで落ちたら、後ろ側を見て三角形の岩を探しましょう。


到着しました!

⛄三日月オアシス一覧へ

3.水路の先


すり抜けを使います。


神殿のような建物に向かって右側にある水路へ行き、★の斜面をすり抜けします。


すり抜けて水の上へ落ちたら、周り込むようにして水路の中へ入ります。


到着しました!
2枚目は後ろ側の写真だよ

水路の後ろ側にある窪みへ落ちると、水の中をクリアに見ることができます🌟
(窪みが見えやすいようにランタンで照らしてみました↓)

⛄三日月オアシス一覧へ

4.真っ黒な原罪


おんぶロケット(普通)を使います。
水墨画みたい!


三日月オアシス内でおんぶロケット(普通)をします。


2分ほど経って景色が暗くなったら、おんぶロケットを解除して到着です!

⛄三日月オアシス一覧へ
このページのトップへ戻る